PCSX2の入手
アウトブレイクをPCで遊ぶためには、現在PCSX2というPSエミュレータを使用します。
他のエミュレータがあるかもしれませんが、現状PCSX2の一択という話です。 |
1.PCSX2のダウンロード |
http://pcsx2.netからソフトウェアをダウンロードします。
PCSX2 のBinary版をダウンロードします。
Installer版でもよいのですが、Binary版のほうが一塊のフォルダ構成となるため、後々管理しやすいし、例えば複数のPCを使用したかったりした場合に、USBメモリにフォルダを丸事コピーして、他のPCにコピーして環境を移したり、またUSBメモリからPCSXを起動することもできるわけです。(例えば家のPCと職場のPCでゲームしたり…許されるかどうかは知らないけど)

|
2.PCSX2の解凍とフォルダ構成について |
ダウンロードしたpcsx2-1.4.0-binaries .7zは、7z形式の圧縮がされています。
解凍するソフトウェアを用意してください。
よくわからない場合は、LhaPlusが簡単でわかりやすいです。
解凍すると以下のようなフォルダとファイルができます。

pcsx2.exe が実行ファイルです。
デスクトップにでもショートカットを作っておきましょう。

|
3.PCSX2の初期起動をしてみましょう。 |
まだこの状態では、アウトブレイクを遊ぶことができません。
必要なPS2のBIOSファイルの入手と設定、ゲームのDISCイメージファイルの入手と設定や、必要なプラグイン、ゲームコントローラの設定など色々やらなくてはならないことがありますが、とりあえず、PCSX2を試しに起動してみましょう。
pxsx2.exeを初期起動します。

初期起動をすると、フォルダが増えます。
後々説明しますが、次のフォルダが重要です。
PCSX2を起動すると言語選択の画面になります。
この時日本語ではなかった場合は、「Japanese」を適用してください。
|
 |
 |
プラグインの設定ですが、とりあえずは
このままでいいです。後ほど変更したりします。
|
BIOS ROMの選択となります。
PS2からBIOSを吸い出したファイル指定する必要があります
とりあえずまだこのままで良いです。
|
 |
 |
ここで完了ボタンを押しても
以下のメッセージ表示されてPCSX2は機能しません。
|
つまり…下記の通りです。 |
|
|
|
PCSX2を実行するには、あなた自身が持つPlayStation2より
BIOSファイルを吸い出す必要があります。
インターネットからダウンロードして使用した場合は、
違法となる可能性がありますのでご注意ください。
次は